
田山花踊り●毎年11月3日に、南山城村田山に伝わ ⇒続き閉じる
情報提供元:南山城村役場
アクセス
奈良駅-関西本線 41分-月ヶ瀬口駅(南山城村)
住所・電話
〒619-1411 京都府相楽郡南山城村北大河原小字久保14-1
電話:0743-93-0101
PR文
南山城村田山花踊り、南山城村農林産物直売所、南山城村/宇治茶の産地

毎年11月3日に、南山城村田山に伝わる雨乞いの神事『田山花踊り』(京都府指定無形民俗文化財)が田山地区の諏訪神社で行われます。
一説によると、安永2年(1773年)の饑飢の年に奉納されたのがはじまりとされています。
旧田山小学校校庭での『愛宕(あたご)踊』で始まり、諏訪神社を目指して入端(いりは)太鼓とホラ貝が鳴り響く中、リズムに合わせて「いりは」と呼ばれる行列が道中を練り歩きます。同神社の境内では神夫知(しんぶち)の少年が大太鼓の上に乗って口上を述べた後、次々と「庭踊り」が奉納されます。
鮮やかな衣装を身にまとい、しなやかに、風流に、ときに力強く踊る様は圧巻。美しさに圧倒されて、時間が経つのを忘れることでしょう。

「元気むら活き生き市」では、生産者が愛情一杯育てた、お茶・原木しいたけ・トマトなどの特産物、採れたて新鮮野菜、そして味噌やこんにゃく・お漬物といった手作り加工品など、村ならではの品をたくさんご用意しています。
また、販売者であり生産者でもある村民が交代で直売所の運営をしていますので、旬ものの美味しい食べ方などについて、直接楽しくお話しながら購入することができます。
年間を通じて多彩な四季イベントも開催しており、村内外のリピーターで賑わっています。

南山城村を代表する特産品である、「お茶」。
昔から多くの人々から愛されてきた「お茶」は、村にとって非常に大切な存在となっています。その品質の良さは全国的な品評会でも高い評価を得るなど、南山城村は「宇治茶の産地」として広く知られるところとなっています。
