和歌山県南紀・串本町の観光、魅力、グルメ特産品、遊び宿泊施設..
和歌山県南紀・串本町の観光、魅力、グルメ特産品、遊び宿泊施設を紹介
橋杭岩
ホエールウォッチング
橋杭岩●串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。その規則的な並び方が橋の杭に似ていることから ⇒続き閉じる
JAPAN観光[和歌山県版]
【2014年07月29日更新】
情報提供元:串本町観光協会
詳細を開く
串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っています。その規則的な並び方が橋の杭に似ていることからこの名が付きました。
本州最南端潮岬は黒潮が直接打ち寄せるところ・・春から秋に掛け黒潮に乗って北上する大型哺乳類、鯨を直接ご覧いただけるホエールウォッチングには最適のポイント!
串本海中公園は、昭和45年に指定された日本初の海中公園の一つです。
磯遊びによし、釣りによしのこの美しい島は、串本地域の県立枯木灘公園のシンボルです。
世界初、本マグロの完全養殖に成功した紀伊大島「近畿大学水産試験場」をはじめ和歌山東漁協大島支所主催で本マグロ養殖体験ができる。
本州最南端の火祭り
期間毎年1月下旬 最後の土曜日
場所・交通JR紀勢本線串本駅より車で15分
開催・施設和歌山県東牟婁郡串本町潮岬望楼の芝
PR風・音・炎の祭典と題して、名物「しょらさん鍋」「串本節保存会・岬節保存会・トルコ民俗舞踊団の表演」「餅つき・芋餅プレゼント」「芝焼き」と、一日楽しいイベントが組まれています。
串本町観光協会
電話:0735-62-3171
串本まつり : 串本町夏の風物詩
期間毎年8月上旬 8月の第1土曜 総踊り・花火大会
場所・交通JR紀勢本線串本駅より徒歩10分
開催・施設和歌山県東牟婁郡串本町串本
PR町民、隣接町からのゲストを迎え串本節総踊りや、楽しいイベント、花火大会が開催されます。
ラムサール条約に登録された海
期間非サンゴ礁では世界唯一登録されました。
場所・交通JR紀勢本線串本駅よりバス「海中公園前」下車
開催・施設和歌山県東牟婁郡串本町有田一帯
PR2005年11月にアフリカで開かれるラムサール条約締約国会議で非サンゴ礁では世界唯一登録されました。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
わ行
当サイトについて 和歌山県サイトマップ当サイトに掲載している情報の無断複製、転用等はご遠慮ください。Copyright 2006-2013 JAPAN観光 INC. All rights reserved.