/クエの町ひだか 「クエのモニュメント」、いにしえのロマン”熊..
/クエの町ひだか 「クエのモニュメント」、いにしえのロマン”熊野古道”(イメージ)、温泉館「海の里」みちしおの湯、産湯海水浴場、阿尾灯台、日高町へのアクセス
/クエの町ひだ…
/クエの町ひだか 「クエのモニュメント」
いにしえのロマン”熊野古道”(イメージ)
JAPAN観光[和歌山県版]
【2014年11月15日更新】
情報提供元:日高町役場
詳細を開く
かつてまぼろしだった魚は、日高のまちにとって、なくてはならない魚となっている。まちのシンボルとして光り輝く、巨大魚クエの秘密を探る。まぼろしの巨大魚は、まちおこしの主役。
古代の人々が聖地・熊野へ詣でるため、さまざまな願や憧れを抱いて歩んだ熊野古道。数々の石仏や伝説を秘めた史跡をたどれば、忘れかけていたやすらぎと温もりを感じます。微かに香る森の息吹とそよ風を受けながら、幻想の世界が誘う道をたどってみませんか。
美しいリアス式海岸の方杭(かたくい)に、露天風呂やうたせ湯、それにゆったりとしたスペースのコミュニティルーム、広い駐車場などが完備した温泉館「海の里」。
町内には、産湯海岸をはじめ方杭、柏など、素朴でほのぼのとした遠浅の海岸がいくつもあります。よく晴れた青い空のもと、真夏の一日をのんびり過ごしてみませんか。
リアス式の海岸線を持つ日高町は、釣り好きにはこたえられないところ。家族連れでにぎわう波止釣りから、乗合船、仕立船の沖釣りまで、日高町の磯と沖は太公望たちで年中にぎわっています。アジ、サバ、イワシ、タイ、イサギ、チヌ、グレ、キス、ボラ、タチウオ、アイゴ、イカ、ガシラ、クエ、ハマチ、カマスと、魚種も四季を通じて豊富です。
温泉館「海の里」みちしおの湯
場所・交通温泉館「海の里」みちしおの湯
開催・施設和歌山県日高郡日高町方杭100番地
PR美しいリアス式海岸の方杭(かたくい)に、露天風呂やうたせ湯、それにゆったりとしたスペースのコミュニティルーム、広い駐車場などが完備した温泉館「海の里」。
電話:0738-64-2626
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
わ行
当サイトについて 和歌山県サイトマップ当サイトに掲載している情報の無断複製、転用等はご遠慮ください。Copyright 2006-2013 JAPAN観光 INC. All rights reserved.